従来型のタイムカードによる勤怠管理を廃止し、勤怠管理システムを導入される企業が増えています。勤怠管理システムは打刻情報をリアルタイムにコンピューターに保存を行い、自動集計を行う事が出来る便利な機能を持つシステムで、ICカードを利用して従業員が打刻した情報をコンピューターに保存できるというメリットが在ります。通常ならば、社員一人ずつのタイムカードを見て、時間を計算したり、チェックしていく方法やパソコンに時間を入力して集計させる方法などで勤怠管理を進めて行く事になりますが、勤怠管理システムはこれらの作業が一切要らなくなるため、管理工数の削減を実現できるというメリットが在ります。タイムカードの記録内容をチェックしたり、時間の集計を行う社員と言うのはこれらの作業がメインではなく、他の業務を行い、空いている時間を利用してパソコンへの入力作業やチェック作業と言った仕事を行う事になるため、作業工数が削減される事で本来の仕事を中心に行う事が出来るため、業務効率を高めることが出来ると言ったメリットに繋がります。

また、勤怠管理システムの場合は、出社時と退社時の2度の時間情報が所定の欄に保存されるため、残業時間の集計などについては退社時間が入力されると同時に1日分の残業時間の工数を見ることが出来ますし、これに時間単価を計算式の中に入れておけば、1日の残業代が幾らになるのかを、従業員と使用者側の両者が把握する事も出来るようになります。